ごあいさつ
          子どもは単に大人を小さくしただけではありません。
            それぞれの成長過程でかかりやすい病気があり、自分では上手に病状を訴えることができないため、我々大人が病気のサインを見逃さないようにしないといけません。
            特にお父様、お母様は我が子のちょっとした変化に最初に気付く優秀なセンサーです。
            我々医師も初めましての時は症状をお伺いして診察するのですが、かかりつけとして何度か通われているうちにその子がどういう性格でどういう持病があるということが分かるようになると、風邪で受診された時に「おや?」いつもと違うな、いつもより辛そうだな。ということに気づき、検査を行った方が良いかなと判断することができます。
            そういう信頼関係ができあがってくると、「鼻が詰まるから耳鼻科に行く」とお子様自ら言い出すようになります。
            耳鼻科で鼻を吸ってもらい、吸入して帰ると呼吸が楽になりスッキリすることを理解するのです。
            これは大事な事であり、早めの処置が病気の重症化を未然に防ぐわけです。
            病気にかかる事は悪いことばかりではなく、強い身体を作るため、しっかりした免疫力をつけるために必要な事でもあり、そうやって少しずつ成長していってるのです。
            ここ天白区は子育て世代の方が多い地域ですので、これまでたくさんのお子様達を診療する機会に恵まれ、子供達の笑顔にいつも癒されています。
            子育て中のお父様、お母様は様々な心配や不安があると思います。
            微力ではありますが、皆様の一助になれるよう努めさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。                        
          
すずきクリニック耳鼻咽喉科
鈴木 洋平
経歴
- 平成12年3月
 - 藤田保健衛生大学(現・藤田医科大学) 医学部 卒業
 - 平成12年4月
 - 藤田保健衛生大学(現・藤田医科大学)病院 研修医
 - 平成14年4月
 - 藤田保健衛生大学(現・藤田医科大学)病院 耳鼻咽喉科
 - 平成14年12月
 - 県立愛知病院 耳鼻咽喉科
 - 平成15年4月
 - 藤田保健衛生大学(現・藤田医科大学)病院 耳鼻咽喉科 助教
 - 平成20年4月
 - 知多厚生病院 耳鼻咽喉科医長
 - 平成22年7月
 - 碧南市民病院 耳鼻咽喉科副部長
 - 平成29年4月
 - すずきクリニック 耳鼻咽喉科 院長
 
資格
- 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
 - 日本耳鼻咽喉科学会 補聴器相談医
 - 日本耳鼻咽喉科学会認定 騒音性難聴担当医
 - 日本めまい平衡医学会認定 めまい相談医
 




